目次
また、年齢を重ねるにつれ、多かれ少なかれ、歯の表面にはマイクロクラックと呼ばれる細かな亀裂が入るようになります。色素はそのような亀裂にも入り込みますので、それによってもより一層着色はしやすくなると言えるでしょう。
保険のプラスチックの被せ物で最も一般的な「硬質レジン前装冠」の場合だと、プラスチックという性質上、表面に傷がつきやすく、それゆえ着色しやすいという難点があります。また、プラスチック自体に吸水性があるため、食べ物や飲み物の色素が沈着しやすく、また一度黄ばんでしまうと黄ばみはほぼ改善しません。
一方セラミックは保険がききませんが、セラミックは表面に傷がつきづらく、吸水性もないため、天然歯に比べても色がつきづらいという特徴を持っています。
ですが、セラミックの歯を選んだ場合だと、年数が経っても着色することがほとんどないため、美しい見た目を保ち続けることができます。つまり、歯自体に問題が出たり、セラミックが壊れたり、というようなことが起きない限り、セラミックを取り替える必要もありません。
一方、保険のプラスチックや銀歯は、表面に細かい傷がつきやすく、それにより詰め物や被せ物との隙間から虫歯を作りやすかったり、歯茎に炎症を起こしやすい、つまり歯周病になりやすいという欠点があります。また、細かい傷の部分に細菌が繁殖し、口臭の原因になりやすいというのも残念ながらあります。
セラミックはこのように歯や歯茎に優しいというだけでなく、生体親和性の高い材料、つまり生体に害を及ぼすことがないというのも大きな利点です。お口の中は常に唾液によって濡れている状態で、食べ物によって作られる酸や様々な温度変化にも晒されています。例えば銀歯の場合、このような環境では金属イオンが唾液中に溶け出し、体内に吸収されて金属アレルギーを起こすことがありますが、セラミックの場合はこのようなことは起きません。
このように、人工物は材料によって大きく性質が異なるため、歯に人工物を入れる際は、このようなことも踏まえ、よく考えた上で材料を選択することをおすすめします。
人気コラム