審美歯科

前歯の白い被せ物・差し歯にはどんな種類があるの?それぞれの特徴、メリット・デメリットについて

2018.09.4
歯を治すならなるべく自然な見た目の白い被せ物や差し歯にしたいと思う人がほとんどだと思います。しかし、白い被せ物や差し歯といってもいくつか種類があり、一体どれを選んだらいいのかわからない!という人も多いことでしょう。今回は白い被せ物や差し歯にはどのような素材のものがあるのか、それぞれの特徴やメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。白い被せ物や差し歯を入れたいと思っている方はどうぞ参考にしてみてください。

前歯の白い被せ物・差し歯は保険でもできる?

前歯の白い被せ物・差し歯は保険でもできる?
白い被せ物、差し歯は保険が効かないと思われていることがありますが、保険でも作製可能です。しかし、使用できる材料は決められており、白い部分はプラスチックになります。費用は安く抑えることができますが、審美的な満足度としては自費のものにはとてもかなわないといった方が良いでしょう。また、保険のものは、審美的な面だけでなく、体に対する影響という面においても、例えば歯茎に炎症を起こしやすかったり、歯茎を黒く変色しやすい、ものによっては金属アレルギーを起こす場合がある、ということなどが問題になっています。

被せ物と差し歯って何が違うの?

前歯の被せ物は「差し歯」と呼ばれることが多いですが、厳密には違います。被せ物は上に被せるものだけを言いますが、差し歯の場合は、神経を抜いていて、神経の入っていた部分に芯棒のような土台が入っている被せ物のことを言います。土台と被せ物はもともと別々に入れますが、接着剤でくっつけますので、外れて来る際には一体化して、あたかも一つの塊のように取れてきます。

前歯の白い被せ物・差し歯の種類と特徴、メリット・デメリット

前歯の白い被せ物・差し歯の種類と特徴、メリット・デメリット
<保険内治療>

●硬質レジン前装冠
保険で白い被せ物・差し歯を入れる場合には通常これが一般的です。金属のフレームの表側にだけ、白いプラスチックをくっつけています。大きく口を開けると裏側の金属が見えることがあります。

メリット
・治療費を安く抑えられる
・金属を使用しているので強度に優れる

デメリット
・内側に金属があるため、透明感にかける
・プラスチックなので年月が経つにつれ変色してくる
・歯茎を黒く変色させやすい
・金属アレルギーを起こすことがある
・歯垢が溜まりやすく、歯茎が炎症を起こしやすい

●硬質レジンジャケットクラウン
金属のフレームがなく、全てプラスチックでできているタイプです。

メリット
・治療費を安く抑えられる
・金属アレルギーを起こさない
・硬質レジン前装冠よりは透明感がある

デメリット
・金属を使用しないので磨り減りやすく、強度があまりない
・年月が経つと変色してくる
・歯垢が溜まりやすく、歯茎が炎症を起こしやすい

<保険外治療>

●メタルボンドクラウン
金属のフレームの上に陶器(セラミック)を焼き付けてあるタイプのものです。オールセラミックが出てくるまでは、セラミックを選ぶと、このタイプになっていました。

メリット
・金属を使用しているので強度に優れ、強い力がかかる人にも使える
・表側はセラミックを使用しているので、変色しない
・透明感のある美しさが得られる
・汚れがつきにくく、歯茎が炎症を起こしにくい

デメリット
・保険が効かないので費用が高め
・裏側の金属が、口を大きく開けると見えることがある
・金属アレルギーを起こすことがある
・歯茎が黒っぽく見えることがある
・オールセラミッククラウンに比べると透明感に劣る

●オールセラミッククラウン
全てがセラミックでできているタイプです。見た目が最も天然歯に近く、大変人気があります。

メリット
・天然歯のような透明感があり、見た目が自然である
・セラミックなので年月が経っても変色しない
・汚れがつきにくく、歯茎が炎症を起こしにくい
・金属アレルギーを起こさない
・歯茎を黒変させない

デメリット
・保険が効かないので費用が高め
・噛み合わせの力が強くかかる場合には向かないことがある

●ジルコニアクラウン
オールセラミッククラウンの強度を改善するために、アレルギーを起こしやすい金属を使う代わりに白いジルコニアを使用したものです。審美性に優れ、強度もあり金属アレルギーも起こさないという特徴を兼ね備えています。

メリット
・透明感のある白さで審美性に優れる
・ジルコニアを使用しているため非常に強度が高い
・細かい傷がつかないため、年月が経っても変色しない
・歯垢が付きにくいため、歯茎にも優しい
・金属アレルギーを起こす心配がない

デメリット
・オールセラミックに比べると、透明感や色合いが劣る
・非常に硬いので、噛み合わせの歯を傷めることがある
・保険が効かないので費用が高め

以上のように、前歯の被せ物・差し歯には色々な種類があり、特徴もそれぞれに異なります。どのタイプがベストかというのはその人のお口の状況によっても変わってきますので、担当の歯科医師とよく相談して決めることをおすすめします。


^