●虫歯
詰め物が取れてしまう場合に一番多いと言ってもいい原因が虫歯です。虫歯だと痛みがあるはず、と思う人もいるかもしれませんが、虫歯でも痛みのないケースは多いものです。特にゆっくり進行する慢性う蝕は、深い位置まで達していてもあまり痛みを感じることがありません。ちなみに虫歯が原因で外れてしまった場合には、詰め物をくっつけ直すことはできません。
●セメントの劣化
詰め物を歯にくっつけているセメントは、噛む力で粉々に壊れてしまったり、唾液に溶け出したりすることで、だんだんと取れて来ます。この場合虫歯がなければくっつけ直すことも可能ではありますが、セメントが劣化しているほど年数が経っている詰め物は、詰め物自体も相当劣化しているため、作り直した方が良い場合がほとんどです。
●適合の問題
詰め物の大きさが小さすぎたり、浅すぎたりというような、もともと取れやすく安定しにくい形の場合や、型取り時の変形などで詰め物の適合がよくない場合、しっかりくっつけたとしても外れてしまいやすい傾向があります。そのため、作り直しをするのが望ましいと言えます。
●歯ぎしり
夜間の歯ぎしりがひどい場合、詰め物に異常な力がかかり続けることで詰め物が取れやすい場合があります。歯ぎしりが原因で取れやすい場合、詰め物がなるべく取れにくいように歯をさらに削って詰め物を大きくする、あるいは、歯ぎしりの力が歯に強くかからないようにするために、夜間にマウスピースを入れる、というような対策が効果的です。
●歯の破折
詰め物が取れてしまった場合、その原因が、歯が割れてしまったことからきている場合もあります。周囲の歯が割れてしまえば、詰め物は引っかかるところを失い、取れてしまいます。このような場合にもくっつけ直すことはできません。
●取れた詰め物をなくさないところに保管する
まずは取れてしまった詰め物をなくさないよう、何か容器に保管しましょう。ひょっとしたらくっつけ直せる可能性もありますし、もしくっつけ直せない場合でも、取れた詰め物がなぜ取れてしまったか、などの情報源となることもあるため、極力取れた詰め物は診察時に持っていくと良いでしょう。
●歯医者の予約をなるべく早めに取る
詰め物が取れてしまって、痛みや不具合を特に感じなくても、早めに受診をすることをおすすめします。もしも受診までに間があいてしまった場合、詰め物が取れてできた隙間に隣の歯が移動してしまって、詰め物がくっつけられなくなるリスクがあります。また、詰め物が取れてむき出しになった部分から虫歯ができたり、ばい菌が入ってしまったりすることにもなりかねません。予約を取る際は「詰め物が取れた」ということを説明し、なるべく早めに予約を入れてもらうようにしましょう。
●取れた詰め物を捨てる
詰め物が取れてしまった場合、古くて使えないと思っても、捨てずに歯医者に持っていくようにしましょう。捨ててしまうと、もし付け直しができた場合に勿体無いですし、もしつけられない場合であっても、取れた原因などが読み取れて次にやり直す際の参考にできるからです。
●取れた詰め物をティッシュに包んでとっておく
よくありがちなのが、取れた銀歯をそのままティッシュに包んで歯医者に持ってくる、というパターンです。ティッシュに包むこと自体は問題ないのですが、ティッシュに包んでおくことによって、ゴミと間違われて捨てられてしまうことが多いため、なるべく中が見える容器に入れて歯科医院に持っていくようにしましょう。
●歯にはめ込んだり、接着剤でくっつける
取れた詰め物を歯にはめ直したり、ましてや接着剤でくっつけるようなことは絶対にやめましょう。はめ直した場合、食事の際などに取れてしまい、詰め物をガリッと噛んでしまったり、飲み込む原因にもなります。瞬間接着剤でつけてしまった場合、外れなくなることもあり、せっかく付け直しできたケースであっても削り取らなければならなくなります。
詰め物が取れてしまった際は、今回ご紹介した正しい対処法、間違った対処法をぜひ参考にしてみてください。
人気コラム